これから始める方向け攻略
(1コメント)タグ一覧
>最終更新日時:
このゲームについて
特にランキングなどの競争要素はないので、自分のペースで楽しみましょう。
このゲームはandroid版配信当初から、パーツの並べ替えが出来なかったりなど、色々不便な点やバランスの悪い部分も多く、少しづつ修正が入りながら現在に至っています。
いまだに不具合は多いですが、それでもかなり遊びやすくなった状態から始められるので、初心者には優しくなっているでしょう。
ちなみに、射撃や格闘技で相手にダメージを与えて倒していくゲームで、レースゲームではありません。
ゲーム開始前
事前登録

配信開始前は事前登録で★4フェルミというとても強力なドールが入手できました。
今でももしなんらかの形で事前登録のコードが入手できたら、下記より取得しましょう。
https://www.skdolls.net/serial/entry/
リセマラ
引継ぎコード

ゲームを遊び始める前に、ユーザーIDと引継ぎコードを保存しておきましょう。
これがあれば、端末の紛失、故障、アプリが何故か起動しなくなった場合などに、復旧出来るようになります。
やり方はホーム画面から設定→機種変更→引継ぎコード発行で、表示された画面をメモやスクリーンショットを取って、クラウドで保存するなどして保管してください。
公式(https://www.skdolls.net/webview/help_d.html#help-13)
と、書いていたのですが、ヘルプを見るとなぜか7日間しか引継ぎコードは使えないようです。
万一の場合に備えるためには、少なくとも5日に1回程度は引継ぎコードを取り直す必要があるようです。
引継ぎコードがないと、課金したアカウントでも復旧ができない可能性が高いです。
面倒でもこまめに取り直して、万一の際には期限が切れる前に一刻も早く復旧しましょう。
ゲーム開始後
- 公式 ヘルプ(https://www.skdolls.net/webview/help.html)
- 公式 必読!ドールマスター指南!(https://www.skdolls.net/webview/help_beginner.html)
- 特集記事 真空管ドールズ 初心者攻略[基本編](http://ur0.pw/x2fg)
- 特集記事 真空管ドールズ 初心者攻略[応用編 / 前編](http://ur0.pw/x2fn)
- 特集記事 真空管ドールズ 初心者攻略[応用編 / 後編](http://ur0.work/xcRB)
ドール編成
★の多いドールから優先して編成していきましょう。
最初は追加されたスタートアップのドールをリーダーとし、ユニ・ナンシーが自動で編成されています。
第一世代の軽めの攻撃系パーツを最初は積んでいるのでそのままでも戦うことができます。
真空管ドールズのバトルは特殊なため、初期パーツで最初はなれるとよいでしょう。
組み立て
第二世代パーツはリンクさせないと大きな力を発揮することができません。うまくコネクタがつながりそうなときはつないでみて、難しそうなときはある程度パーツが集まって敵に勝てなくなってきたときに改めて組み立てを見直してみるとよいかもしれません。
第二世代パーツ体験会がイベントで発生しているので、クリアするとうまくつなげられる使いやすいパーツが手に入ります。入手しておいて損はないので、バトルになれるついでにゲットしてくるとよいでしょう。
レアリティが高いパーツでも、操作がやりずらい・うまく当てられないときは無理に組み立てる必要はありません。
バウト
- Gバウトの操作方法も参考にしてください。

初心者はとにかくすぐに自分が有利な属性のドールにチェンジできるように練習しましょう。
そして、超能力は遠慮せずどんどん使っていきましょう。(自ドールのアイコンに!が付いたらタップすれば発動)
格闘
余裕があるなら、3発コンボを決めた後に相手と同じ属性のドールにチェンジして、さらにコンボをつなげてもいいです。
ただ、カウンターをもらうと今度はこちらがコンボを受けることになるので、カウンターをもらったら一気に離れて空振りを誘うか、攻撃系の超能力で相手を止めましょう。
最初は、縦系技「バックフリップ」「はたき斬り」、横技「フラットスピン」「クレセントスピン」、体験会で入手できる「サンセットホイール」などを積むと戦いやすいかもしれません。
射撃
ホーミング系は撃ってすぐにドールチェンジして硬化時間をキャンセルする攻撃方法が有効です。
じっとしていると攻撃をくらいやすいので、常時適当に動いて回避運動しておきましょう。
最近は、「接近戦専用射撃」という格闘距離でしか発動しない射撃技もあります(ややこしいですね…)
射撃戦になっても射撃技が出ないときは、接近戦専用の射撃パーツをつんでいるかもしれません。パーツの説明文に書かれているのでよく確認してのせましょう。
超能力
バウト時に自分のドールのアイコンに、半透明の水のようなものが溜まっていく形で表示されているのが超能力ゲージで、上まで溜まりきると再度超能力が使えるようになります。
強化
★4ドールやユニなど、主戦力級のドールを中心に強化していきましょう。
(これらのドールは誤売却、合成防止のためロックをかけておきましょう。ドール画面のアイコン長押しからロックできます)
パーツは最大LVまで上げてから売却するとEXボーナスが多く貰えるので、面倒ですが頑張ってLV上げしてから売却しましょう。
資材は曜日クエストが、経験値はフリークエストがたくさんもらえるので、そちらで稼ぎましょう。
ある程度まで育成が進んだら、面倒であれば★1パーツはLV1のまま売却するのもありです。
その他
恐れずに強いドールにも挑戦してみましょう。
コメント(1)
コメント
-
もう一度始めたかったので助かります(手遅れ)
…いいゲームだったなぁ2
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない